そーだいなるらくがき帳

そーだいが自由気侭に更新します。

そーだいなる2019年のアウトプットを振り返る

soudai.hatenablog.com

 今年を振り返り。

まとめ(2019/12/28現在)

  • ブログ 35本
  • 登壇 22回

 今年は都度、自分の登壇や主催のイベントを gist でまとめるというのをやった。

gist.github.com

 というわけで以下月別。

1月

  • ブログ 6本
  • 登壇 2本

 大人になったので毎日飲みに行かず、週1くらいで駄目になる程度で抑えた。 また年初からブログがバズったりした。 ブログは初心に戻って自分のメモ的な技術的なことをアウトプットしようと決めた割に1本しかそういうブログは書けてない。

 登壇の方ではLOCAL Community Summit 2019やPHPカンファレンス仙台など初めて行くコミュニティや場所に行けてよかった。 ここで今年のチャレンジの方針が決まった気がする。

 あとは夜な夜なひたすら原稿を書いてた。 本当にひたすら原稿を書いてた。

soudai.hatenablog.com

soudai.hatenablog.com

2月

  • ブログ 4本
  • 登壇 2本

 原稿を書き上げ、最後の大編集祭りみたいな感じで追われてた。 あとは #EM集会 やデブサミPostgreSQLアンカンファレンスなどの主催や実行委員もしてたので毎週何かのイベントに参加してた。 2月はなぜかイベントが多い。

3月

  • ブログ 5本
  • 登壇 2本

 単著が出たぞ!!!!うぉぉぉぉぉぉ!!!!

soudai.hatenablog.com

 この本出たの今年なんですね。 もう随分昔の気がします。 一人2冊買うか会社の新人研修と称して新人に一人一冊会社から配りましょう。 この本の一番の目玉はMySQL 8の新機能によって既に陳腐化してるところが結構あることです。なぜ!????

 オープンセミナー香川も今年の話なんだなぁと少しびっくり。 香川のうどんはとにかく美味しいので毎年食べたい。

4月

  • ブログ 1本
  • 登壇 4本

 オミカレに戻ってきて1年が経った。 エンジニアは2017年の3月の頃は1名だったのに6名になった(1名プロダクトオーナーに転身したのでエンジニアとしての採用は7名) もっとすごいのはエンジニア以外でマーケティングチームなんて無かったのにできたし、20台の人も増えて平均年齢もガクッと下がった。 すごい速度での会社の成長を感じたタイミングだったなぁと思うなど。

 あとは著書のおかげで登壇のお呼びが多くかかり、話す機会が多かった。 沖縄よかった。ちっひーさんと食べたタコライスのお店は毎年行きたい。

5月

  • ブログ 1本
  • 登壇 1本

 オミカレのシステム・デザイン合わせたフルリニューアル中で登壇やブログを書く余裕が全然無かった。 AWS Fargateをめちゃめちゃ調べてて、コンテナに対する理解が深まった。 珍しくコードもめちゃめちゃ書いた気がする。 技術的なチャレンジも出来て、充実した5月ではあったが、メンバーのみんなは疲弊させてしまったことは反省。

6月

  • ブログ 0本
  • 登壇 2本

 オミカレのフルリニューアルの追い込みタイミングでブログを書く余裕が無かった。 元々予定していた登壇2本以外は断ることもあるなどひたすらに仕事をしてた。 と思って勤怠時間を見たけど俺は多少残業してたけど言うほどひたすらって感じじゃなかった。 結構定時で帰って飲みにいっとるやんけ!

7月

  • ブログ 2本
  • 登壇 0本

 オミカレフルリニューアルの影響でシステムがバタバタすると思ってたら言うほどでは無くて、落ち着いた1ヶ月になった。 なので久々にプライベートで公開できるコードを書いて公開した。

 自分だけ、会社だけに特化したツールは書くけど公開するレベルにはしないタイプなのでここまでちゃんと手を動かしたことは良かったなと思う。

soudai.hatenablog.com

github.com

会社で使ってる。

8月

  • ブログ 6本
  • 登壇 4本

 初めて海外のカンファレンスで登壇した。 英語で登壇する難しさ、コミュニケーションをする難しさみたいなのを強く感じたけど、逆にやれば出来るという成功体験にもなった。 もっともっと頑張る必要がある。

 あと1週間で3本登壇するという過酷なスケジュールをこなした。 それぞれ別の話だったのだけど、それなりに集客出来たし、多くの人に喜んでもらえたようで良かった。

9月

  • ブログ 2本
  • 登壇 2本

 福岡にいったり、北海道にいったり。 めちゃめちゃお金を使ったせいで(ほぼ飲み代)家庭内業務的指導を受けた。

 あとはISUCONに出た。 最高のチームメイトから学ぶところが沢山あった。 結果的に予選敗退からの繰り上げ当選みたいな流れではあったのだけど予選は来年も出ようと思う。

10月

  • ブログ 2本
  • 登壇 0本

 10月は例年登壇してない。 今年もたまたま登壇が無かった。 その代わりにISUCON本戦があって、めちゃめちゃ本気出したけど12位でフィニッシュ。 やっぱISUCONの参加から学ぶことは多いし、参加したからこそ、他の人のISUCON感想戦の話から学ぶことが多い。 「ふーんそんな手があるのね」と「え~そんな手思いつかんかったわ!!」じゃ学びに雲泥の差がある。 その中でも決勝本戦は特別な意味があるなと感じた。

 あと来年は優勝する。

11月

  • ブログ 2本
  • 登壇 2本

 PostgreSQLカンファレンスのチュートリアルの担当だったので講師調整でバタバタしたりしてた。 その合間をぬって福岡で登壇したり。 今年は都内よりも地方で話をする機会が多かった気がする。 ありがたいことだ。 福岡は4ヶ月に1回くらい行きたいという気持ちになったのでまた読んでほしい。

 あとは高円寺の勉強会として高円寺devを始めた。 あんまり運営で頑張らず、でも面白い話をざっくばらんに聞いたりコミュニケーションする場として続けていきたい。

koenji.connpass.com

12月

  • ブログ 5本
  • 登壇 2本

 このエントリを入れて今月は5本目。 アドベントカレンダー駆動でコードを書いたりした。

soudai.hatenablog.com

 逆にアドベントカレンダー自体にはあまり登録せず、のらりくらいと年末は毎日飲み歩いた。 あとは有馬記念で全ての負け分を取り戻すアウトプットがあったのが良かった。 3連単はめでたい。

まとめ

去年と比べると

ブログ 31本→35本 登壇 17回→22回

 数は増えたが質の分でも大分カラーの違うアウトプットが多かったように思う。 アウトプットの質でいうとまず登壇はアウトプット駆動で学ぶ、ではなくアウトプットで「他人の心を動かす」が大きなテーマだった。 登壇駆動で知らないことを調べるみたいなことはほとんどなかったように思う。 その分、多くの人に自分の考えている文化やコミュニティとの接し方を伝え、そして恩送りみたいなことは出来た。

 その影響で今年はイベントの主催が多い。 #EM集会 や高円寺dev、元々続けていたPostgreSQL系のイベントなど小さなイベントをそれなりに数をこなした。 結局のところ、イベントを開くのが一番簡単に多くの人とコミュニケーションを取ることが出来るんだよなと感じる反面、オフラインとオンラインの壁だったり、インターネットだからこそ広がる可能性との矛盾みたいなところも感じたりした。 現実は厳しい。

 登壇を通じて大きなチャレンジがあったのはやはり海外での登壇。 来年も続けたいなと思ったし、もう少し英語に対する免疫とか機会を作っていきたい。 一人で台湾に行けたのだから、もう少し海外に行く機会自体も増やしたいなと考えている。

 逆に自分の技術力を磨くみたいなところは仕事やISUCONなどで手を動かしながら学んだところが多かった。 インプットを増やすとなると自分はやはり実践派なのでそういうところが上手く噛み合った結果ではあるなと思う。 つまり仕事を通じた成長がかなり出来た1年でもあったといえる。

 去年のまとめに「 id:Soudai にしか出来ないアウトプットを出来るように頑張りたい。」と書いたがそれは多くの場面でアウトプット出来た。 しかし反面、やはりインプットに大きな課題があるなと強く感じた一年でもあった。 その結果、年末にはSongmuさんやpyamaさんに「丸く収まるにはまだ早すぎる」とご意見をいただくなどもした。 それはそうだよなーと同意する部分も多くあり、来年はすこしエッジが効いたというか本当に1回崖から落ちるくらいの覚悟で自分を追い込んでインプットを増やす。

 なので来年は圧倒的インプットを行った上で、溢れ出たアウトプットを皆さんにお届けする。  

 現場からは以上です。