そーだいなるらくがき帳

そーだいが自由気侭に更新します。

PostgreSQLの仕組みから学ぶために必要な資料

 質問されることが多いのでPostgreSQL初学者が運用を行うためにしっておく知識に必要な内容をまとめる。

PostgreSQLの基本的なアーキテクチャ

 PostgreSQLアーキテクチャを知らないと自分がやっている作業が危険な作業かどうかわからないし、パラメータの意味もわからない。 そこで以下のリンクを読むと良い。

 富士通が後述の資料を参考にまとめたのだろうなと思われる記事。 非常によくまとまっているのでわかりやすい。

www.fujitsu.com

 もっと細かく知りたいならPostgreSQL Internalsがおすすめ。 富士通の資料と重複するところがあるがこっちが本家。 Githubで管理されているので誤字脱字などあったら気軽にPRを出してほしい。

www.postgresqlinternals.org

 PostgreSQL Internalsが少し古いので最新事情で知りたい場合は以下の本が良い。 第3版はPostgreSQL14ベースで書いてある。

[改訂3版]内部構造から学ぶPostgreSQL―設計・運用計画の鉄則 (Software Design plus)

PostgreSQLとVACUUM

 アーキテクチャのところでVACUUMの話は出てくるけど 今年のPostgreSQLカンファレンスのチュートリアルのセッション。 めちゃめちゃしっかりしているので必読。

speakerdeck.com

本格的に学びたい

 実際に開発するなど触りながら学ぶが難しい場合はOSS-DBの試験を参考にすると良い。 前述の内容が実務に必要な範囲で網羅的に学ぶことができる。 資格取得自体もキャリアにプラスになるのでオススメ。 なお、自分はまだ取ってないが過去問やったり、参考書を読んだりしている。

oss-db.jp

動画

日本PostgreSQLユーザ会のカンファレンスのチュートリアルは定期的に公開されている。 先程のVACUUMやSQLの使い方、INDEXの説明などもあるので時間があるなら一通り見ると良い。

www.youtube.com

NTTデータの資料を見る

 スライドシェアは埋め込みだと広告が出ないというハックがある。 加藤さんがまとめてくれているので活用してほしい。 去年の石井さんのpgvectorの話などもわかりやすくてオススメ。

zenn.dev

おわりに

 これも追加したほうがいいとかあれば教えてください。 一通り、ここで紹介した資料から学び、手を動かして理解すれば立派なPostgreSQL使いになれるはずだ。