Laravelカンファレンスでの登壇資料です。
ガッツリ、データベースの話とかPerformanceの話でロックとか内部構造の話してもいいかなって思ったけどLaravelのカンファレンスなので表題の事をテーマに資料を作りました。 この辺の話は知ってる人からすると知ってる話なので先に資料を見てから話を聴くSession決めるのがオススメです。 内容自体はフレームワークを使ってたらハマりがちなRDBMSのボトルネックについてざっくりまとめました。 30分で話するにはテーマが大きいのでこのセッションで気になることとか、その他知りたいことがあれば当日気軽にご質問ください。 Ask the Speakerでも良いし、ロビーで普通に話掛けていただいてもいいし、Twitterでも構いません。
JOINのアルゴリズムは id:ikkitang1211 のTwitterを引用しました。
めちゃめちゃこれ便利。
Nested Loop Join の gif pic.twitter.com/2l9IihDfru
— イルカ@JPUG & 岡山swift (@ikkitang) 2019年2月3日
Hash Join の gif pic.twitter.com/dVAOuk1Ijs
— イルカ@JPUG & 岡山swift (@ikkitang) 2019年2月3日
Merge Join の gif pic.twitter.com/IDwYLbWth3
— イルカ@JPUG & 岡山swift (@ikkitang) 2019年2月3日
資料内リンク
soudai1025.blogspot.com b.l0g.jp soudai1025.blogspot.com
資料にはないけど興味が出た人にオススメ
興味が出た人が読むといい本
PR枠
予約できるぞッ!! / 曽根 壮大 の 失敗から学ぶRDBの正しい歩き方 を Amazon でチェック! https://t.co/aEoGIKpWvH @さんから
— そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2019年2月8日