そーだいなるらくがき帳

そーだいが自由気侭に更新します。

頑張れ日本!~ゲーマーズ チャリティーバトル~ 10周年大会が今日から開催

このブログの読者の中で『頑張れ日本!~ゲーマーズ チャリティーバトル~』を覚えてる人がどれだけいるだろうか。 3.11を前回振り返ったときにも触れたが実は毎年開催されていて、今年も10回目が行われる。 www.4gamer.net 僕が東京に来ることをきっかけに…

情熱の全てを捧げたことがあるという幸運

突然だけど、みんなは情熱を全て捧ぐような趣味、出会い、イベント、そういうものはあるだろうか。 自分は格ゲーに全てを捧げた時期がある。 そのあと結婚して、子供ができて、格ゲーから離れてみて、そして仕事をしていて、人生の中で1度でも情熱の全てを捧…

これからの時代を担う人たちへ ~ そーだいなる昔話を添えて ~

とある企業の内部ポエムとして空き時間で書いたのだけど、「これは公開してほしいです!」って強い声が読者からあったので公開します。 ほぼ、そのまま転記です。 前提:自分について 36歳 Webアプリケーションエンジニア枠でZaffiで業務委託してます 既婚で…

起業して一年が経った

会社の決算月は10月なので2期目には入っているのだけど、起業して1年が経った。 仕事の内容に対する振り返りは2期目のはじめに書いた振り返り内容から変化がないので今回は触れない。 soudai.hatenablog.com 今回は起業する前に想定してたことと、実際にして…

GithubのissueをSlack連携にするときにlabel名にアンスコは使えない

Githubのissueで特定のlabelがついてるときだけ、Slackの特定のチャンネルに投稿するってやることは多々あると思う。 そういうときにissueのlabel名に _ がついてるとSlackの連携コマンドが失敗する。 具体的には label:incident-20210115-hoge_fuga みたい…

一年の計は元旦にあり ~ 2021年版 ~

あけましておめでとうございます。 今年も精進していく上での抱負を語ります。 今北産業で頼む 肉体改造 学業をしっかりとこなす サービスを作って世に出す 2021年にやること 今北産業に全て集約されてるのだけど、今年は去年からのKeepで健康を維持しつつ、…

2020年のふりかえり

今年の総括も兼ねてふりかえる。 アウトプットについて 昨年がこちら。 ブログ 35本 登壇 22回 soudai.hatenablog.com 今年の結果。 ブログ 34本 登壇 5回 昨年の登壇数からは激減した。 これはオンラインカンファレンスが主体になって、自分が参加しなくな…

課題を管理して実行して達成するための手順

今年、この話を何度か別々の人にすることがあってずっと纏めようと思っていたのだけど一年が終わってしまうので来年の自分のために今書いてしまう。 目新しいことは何一つ無いのだけど、大切なことだし、意外と社会人になってしまうと教えてもらえないことも…

2020年、買ってよかったリスト

リモートワーク ここで紹介してる中でもおすすめなのは家の近くのオフィス。 ほんとこれオススメなので個人事業主の人は検討してもいいと思う。 あと一軒家の賃貸に引っ越したのも良かった。 リモートワークをメインで行くなら中心部から離れても広いスペー…

makeで簡単に処理を並列化する

VOYAGE GROUP でお手伝いしているとmakeに詳しくなる。 Makefileなにもわからん。読むのはまだしも、スラスラ書けんな。— そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2020年12月22日 嘘、やっぱなにもわからん。 アイスブレイクはこれくらいにしておいて、本題に入る。…

そーだいなる業務委託としての関わり方 ~ Classi編

Classi Advent Calendar 2020 の9日目の担当の id:Soudai です。 昨日は @nagatashinya さんでした。 qiita.com 今日はClassiの業務委託先としてのそーだいさんの関わり方をお話していきます。 そーだいなる一日 まずはどのような一日を過ごしているかお伝え…

起業して、1期目が終わったので振り返る

無事、合同会社HaveFunTechの1期目*1が終わったので振り返りをする。 参考エントリ soudai.hatenablog.com soudai.hatenablog.com soudai.hatenablog.com 働きすぎる of 働きすぎる 仕事を断る勇気を持つのが難しい。 前回5社と言っていたが、あれから仕事の…

ありがとう。またね、@daisuke_m さん

classmethod.jp ダイスケさんが亡くなって、半年以上経つ。 正直、今もまだ受け入れきれてない自分がいて、今年も忘年会とかでフラッと会えるんじゃないかとか思っている自分がいる。 みんなへ ダイスケさんの友人・知人で知らない人がいるかもしれないので…

PostgreSQL 10からNested Loop Joinを選びにくい

PostgreSQL 9.6だとNLJを選んでいたクエリでもMerge Sort JoinやHash Joinを選びやすい。 多くのケースだと問題ないのだけど、下記のようにORDER BY 狙いのINDEXが効くようなケースだとクエリが遅くなる場合がある。 実行結果 試しにローカルにDocker経由で…

そーだいなるTシャツとパーカーが欲しい人を募集します

※締め切りました。どうしても欲しい人は個別に連絡ください 会社ロゴのTシャツとパーカーを作ることにしました。 カンファレンス等で配ったりしようと思うのですが、直近で予定がないので欲しい人がいればあげます!太っ腹!! 応募条件 着てくれる人 できれ…

自転車通勤を始めた

引っ越したことで自分のオフィスから遠くなった。 元々2キロくらいが3キロを超えて、さすがに徒歩だと通勤時間が気になるようになった。 急いでるときは公共交通機関を使ってしまう。 最近、バスも時間帯によってはまぁまぁ密だし、通勤時間の徒歩が自分の考…

そーだいなるキャリアを作った、そーだいなる登壇資料の作り方

はてなからの依頼により、新リリースのタグ機能をさっそく使ってみる。 今回のテーマは「エンジニアのキャリア」ということで、以前にも書いたが、考えてみると自分のキャリアはコミュニティと共にある。 特にデータベース界隈のコミュニティで存在感を示し…

自律を勝ち取るということ

とある会社の社内ポエムとして投稿していたのだが、インターネットにも置いておく。 さて自律を勝ち取るとはなんであろうか? 仕事に関していえば、つまりそれは「主体性を持って働く」ということである。 これは先日のリモート飲み会で id:Songmu さんが仰…

若者から学ぶISUCONの正しい歩き方 - 本戦に参加してきました

ISUCON10 本選、終了いたしました。ご参加いただきありがとうございました!各賞の受賞者や全スコア、利用言語などは来週あらためてブログで公開しますが当日の日程を終えました。運営チームと、ご協力いただいた並行チームの皆さんで1枚!応援していただい…

予選敗退から学ぶISUCON10の正しい歩き方

チームメンバーの感想エントリーはこちら。 blog.kamipo.net memo.sugyan.com 良い問題だった。 それだけに悔しくて、悔しくて、この2日間ずっと考えてたけど、どこかで区切りをつけなきゃいけないので筆を取る。 去年の失敗から学んだこと 先によかったこと…

エンジニアHubキャリアの登壇時の未回答を回答してみた #エンジニアHub

当日の資料などはこちらからどうぞ。 soudai.hatenablog.com もし謎のウイルスでITが使えなく無くなってしまう事態になったら何を軸にしますか? プロゲーマーになります(真顔 というのは冗談ですが、私はITが好きだけど、IT以外の仕事も結構*1してて、サー…

これからも成長を続けて進化し、そして生き残るには

生存戦略の話をエンジニアHubキャリアというイベントで話をしました。 eh-career.com 概要: 「エンジニアの生存戦略」スキルの掛け算でつくる自分だけの強みと、スペシャリティの磨き方 自分なりの生存戦略をまとめてお伝えできたのではないかと思います。 …

オンラインで開催したいコミュニティイベントに対する無償支援をはじめました

本日からHaveFunTechとしてコミュニティが主催するオンライン勉強会などイベントでZoomウェビナーなどを利用したい人たちを支援することにしました。 例えば勉強会や交流会などでZoomを利用したい人たちにHaveFunTechが配信スポンサーのような形で支援します…

Howだけ考えると複雑さを導入して仕事が増える

昨日、リモート雑談会の中で id:katzchang がめっちゃ良いことを言ってたので自分のためにも、みんなのためにもここに残す。 結論 作業を増やすことに敏感な人は少ない。仕事と作業を同じと捉えていて、作業をすると仕事の進捗があると感じてしまう麻薬みた…

事業を作る人達の物語が最高だった #voyagebook

書籍「Engineers in VOYAGE 事業をエンジニアリングする技術者たち」が発売された。 まだ読んでいない人がいるなら兎に角オススメなので読んでほしい。 先日も少し話題にした業務委託でお手伝いしている会社、VOYAGE GROUPの主要な各事業を作ってきたエンジ…

独立して半年が経ったので振り返り

オミカレを退職して独立し、そして半年が経った。 2月に独立したが、新型コロナによっていろんなことが変わった影響も踏まえつつ、振り返りをする。 前回 何やってるの? VOYAGE GROUPとの関わり Classiとの関わり サブスレッドとの関わり ユースタイルラボ…

今だからこそ、雑談が大事

今日は @yohhatu さんと1時間ちょっと雑談した。すげー面白くって、雑談もっと増やしたいっておもったので雑談していくぞ!!!!— そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2020年8月4日 ノーアルコールで普通に好きな音楽の雑談するって感じでリモート雑談会したの…

Microsoft MVP for Data Platformを受賞しました

4度目のMicrosoft Most Valuable Professional for Data Platformを受賞しました。 去年も受賞してたのだけどブログ更新してなかったw Taketomo Sone (soudai) MS MVPの垣根なく、色んなプラットフォームでDBについて発信していきます。 もちろん、AzureのO…

FREE SOLOという映画が良かった

www.youtube.com FREE SOLOは世界最高峰のクライマー,アレックス・オノルドがエル・キャピタンを命綱無しで登るドキュメンタリーです。 彼のテクニックやエル・キャピタンの壮絶さ、そして彼の生への渇望、そして人としての生き方の哲学に魂が震えた作品です…

子供にインターネットの正しい歩き方について話をした

一番上の子がLINEのオープンチャットで鬼滅のキャラになりきりチャットをしてた。 そしてその中で知り合った人とLINE上で繋がり、直接チャットをしていた。 インターネットらしいな、と思うし、自分自身も魔法のiらんど*1を思い出した*2りしたので、そんな…